運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-05-17 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

ただ、これは安定的な水の確保ということで、既存水利権者等に対する影響が大変強いということから、緊急に必要であるということも当然ですが、さらに恒久的な水資源確保、つまりダムですとかせきですとか、そのような形で将来確実に水の手当てができる、このような条件で暫定的な水利権というものを許可をしておるわけでございます。  

横田猛雄

1972-05-23 第68回国会 参議院 建設委員会 第15号

こうした需要の増大に対応いたしまして供給面の考え方でございますけれども、河川からの直接取水あるいは地下水のくみ上げ等につきましては、既存水利権との関連あるいは地盤、地下水塩水化等いろいろ問題がございますので、今後の増大する需要に対応する、大きな期待をかけられる措置といたしましては、回収水利用及び河川上流部におきますダムの建設、あるいは廃水処理水再生利用等を前提といたしまして、工業用水道によってまかなうということを

平河喜美男

1968-05-21 第58回国会 参議院 建設委員会 第21号

そのためには、それぞれ農民の方々既存水利権合理化等につきまして、あるいは農業を中心とする用水でございますれば、農林省のほうにおはかりしなければならない、また、建設省のあれもございますし、関係各省相まってそれぞれ協力いたしまして、現地の方々と十分に鋭意お話し合いを進めておるわけでございます。

今泉一郎

1967-07-06 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

農業が新しい開田等で水を使うことが発電影響すると同じような関係で、逆に発電農業既存水利権影響を与える、こういう場合も非常に多い。特殊ケースと言いましたのは、事例が少ないという意味じゃございませんが、水の開発からすれば、既存水利影響を与えるようなやり方というのは、やはり本来的な態度ではない、こういうふうに申し上げるのであります。

佐々木四郎

  • 1